自分で自分を喜ばすことができるのなら、他人はそれほど必要ない/人への期待を手放すヒント

というのも、私も日々ご相談が届きます。自分で自分を喜ばすことを忘れてしまっている人が多いんですよね。そういう時代かなとも思います。

何かと節約に制限。将来に備えることばかりを意識してしまいます。

その割に反発して大きな喜びを求めてしまうんですよね。
Ryota 2024.12.02
読者限定

こんにちは、HSPアドバイザー・カウンセラーのRyotaです。

皆さんは楽しいことをたっぷり持っていますか?

というのも、私も日々ご相談が届きます。自分で自分を喜ばすことを忘れてしまっている人が多いんですよね。そういう時代かなとも思います。

何かと節約に制限。将来に備えることばかりを意識してしまいます。

その割に反発して大きな喜びを求めてしまうんですよね。

今回は他人に期待をしすぎないお話。人から離れる、人依存から抜け出せるヒントにもなります。

ぜひお役立てください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1859文字あります。
  • 今、自分で自分の機嫌を取ることを忘れてしまう人が多い

すでに登録された方はこちら

読者限定
些細な一言で激しく動揺してしまう。すぐ心に深くトゲの刺さる人に知って欲...
読者限定
【要注意】お金の話はしないが吉。人に話してはいけない定番の内容とは?
読者限定
「あれ、怒ってないかな…」自分の話したことが、いつまでも気になってしま...
読者限定
「色々気になるけど…」繊細な心と共に生きていく術
読者限定
【あなたはどう?】不安になりやすい人の意外な共通点/私たちが緩めなけれ...
読者限定
どうして、嫌な一言でこんなに傷つくんだろう?感受性の強い人に知って欲し...
読者限定
【孤独力】ひとりが向いている人、向いていない人の違い/自分にあった人間...
読者限定
【ココレターより先行お知らせ】より安心につながる「ココマガジン」がスタ...