人を放置して自分らしく生きる「愛想のいい一匹狼」7ステップ

ココレターではカウンセラー・HSPアドバイザーとして活動するRyotaが「皆さまの心がホッとすること、人間関係など身近での悩みを解消する情報」をお届けします。
Ryota 2024.11.19
読者限定

こんにちは、Ryotaです。

この度はココレターをご覧頂きありがとうございます。

ココレターではカウンセラー・HSPアドバイザーとして活動するRyotaが「皆さまの心がホッとすること、人間関係など身近での悩みを解消する情報」をお届けします。

これまではHSPのことを中心で発信をしておりました。長期にわたる相談業・発信活動から「人間関係の悩みを解消したい人が多い」ことに気づいたのです。

そこでココレターでは、総合的に「人間関係・メンタルヘルス・職場での処世術・コミュニケーション」などを取り扱い皆さんの学びにつなげられればと思っております。

まずはココレターにご登録頂いた特典として「人を放置して自分らしく生きる-愛想のいい一匹狼-のステップ」を限定公開します。

およそ1万文字…軽い書籍一冊分レベルの内容になっています。

私は様々な場で、人を放置・考えすぎない・基本一匹狼で良い。ということをお伝えしております。これこそ情報過多で人とのつながりが増えすぎた現代にて…劣等感や比較から抜け出すヒントです。

現状ニュースレターについては1週間~2週間に1度ほどのペースでお届けできればと思っています。

私は20代前半から1年に4回の転職、7年以上お付き合いした人との大失恋、健康上の課題など…様々なトラブルを抱えていました。

自己肯定感は地の底。自分が嫌いでたまらなかったですし、社会不適合者なのだと信じて疑わなかったのです。ようやく入社した小さな工場では愛想笑いの日々。理不尽に使われることも多く、どうすれば人から愛されるのか…丁寧に扱われるのか悩み続けました。

しかし、ただ自分らしく生きていけばよかったのです。先のことを考えすぎず、今この瞬間の楽しみに集中する。否定的批判的な人から離れ、ただ自分のやりたいことを率先した結果が「穏やかなスローライフ」につながっています。

ココレターでは私なりのスローライフや作家活動のこと。他ではお話しない身近なこともお届けできればと思っています。

将来的にはココレターでも相談場・より深い人間関係の学びなども取り扱っていく予定です。

ぜひ、ココレターをご覧頂き、日々の学びにしてください!

この記事は無料で続きを読めます

続きは、11474文字あります。
  • 1.1人の良さ、多人数での疲れを1つずつ学んでいく
  • 2.1人の楽しみ、やりたいことを考え少しずつ取り入れていく
  • 3.寂しい時のホッとできる場所・方法を取り入れていく
  • 4.苦手な人の中で、距離の取りやすい人から手放していく
  • 5.これから出会う人たちに対して、一定の距離感を保つ
  • 6.断る・損な扱いを避けるなどの意思表示を徹底していく
  • 7.明るく丁寧な印象を継続していく
  • 人を放置して自分らしく生きていくポイント
  • あとがき:本当の自分を取り戻してから人間関係を作っていこう

すでに登録された方はこちら

読者限定
場の空気に敏感すぎて、すぐ"いい人"として振舞い疲れる…。人を不快にさ...
読者限定
「いちいち気にしない」と思っていても、少しの無視やスルーで傷ついてしま...
読者限定
なぜか心が傷つきやすい。些細な一言で動揺してしまう人に多い問題点とは?...
読者限定
「真面目な返答なし」嫌味な人の黙らせ方/上手にあしらう答え方のヒントが...
読者限定
家族や職場に潜む"わかってくれない人"との向き合い方/年齢と共に変わる...
読者限定
【柳の心】心が痛まなくなる、柔軟性のポイントがこれだ!人生でずっと役立...
読者限定
【どうも満たされない】人生に対して漠然と「不満足」。その裏に隠された課...
読者限定
【安心】何を言われても動揺しない受け流し方がこれ/言葉で悩みやすい人こ...